2008年06月08日
ちかれた~
08・06・07:今期2回目
天候:
/
AM10:30~PM7:30
予定通り、管釣り(千早川)に行って来ました。
朝一からと思ってたのですが、家を出たのが9時前。
ガソリン入れて、昼食買ったりで、到着したのが10時過ぎ。
事務所付近の駐車場は、早くも満車状態。
事務所前のエサ釣り場は、家族で釣りする方々で賑わっていました。
1日券を買って、ルアー・フライ池に移動。
こちらは、駐車場も余裕があって、先行者の方々が20名ほど。
のんびり釣りが出来そうです。
準備をして、さあ開始です。
天候:


予定通り、管釣り(千早川)に行って来ました。
朝一からと思ってたのですが、家を出たのが9時前。
ガソリン入れて、昼食買ったりで、到着したのが10時過ぎ。
事務所付近の駐車場は、早くも満車状態。
事務所前のエサ釣り場は、家族で釣りする方々で賑わっていました。
1日券を買って、ルアー・フライ池に移動。
こちらは、駐車場も余裕があって、先行者の方々が20名ほど。
のんびり釣りが出来そうです。
準備をして、さあ開始です。
まずは、上池でフィールドリーム・フォルツァFLF-57+05バイオ1000S・DHにスプーンで開始っす。
派手目のカラーで探ってみるも反応なし。
ウエイトを変えたり、カラーローテをしてみるも今一反応がよろしくないっす。
アタリがあるものの乗せきれずといった感じです。
フライの方は、ポツポツといった感じで釣れてる様なんですが
ルアーの方は、厳しいのかな?って感じです。(ワテが下手なだけやと思いますが・・・)
そんな中でも、釣られている方を見てみると、どうもスプーンじゃなく、クランクを使っておられるみたです。
ワテは、兎に角スプーンで釣りたい!ってのがあるので、クランクは使いません。
1時過ぎまで頑張って見るものの何とか1尾獲ってお昼休憩。
とりあえず、FLF-57の入魂できたのでヨシとしましょう。
でも、淋しい過ぎる釣果。
10分ほどの休憩を取り、フィールドリームFLD-59UL+06ツインパMg1000PGS・DHで出動。
まだ、スプーンで釣りたいと意欲満々。
Leon1.5gとNoa1.4gをカラーローテしていくもアタリはあるもののこれも乗せられず。
隣でスプーンで釣り上げてる上手そうな方のスプーンのカラーをチェック。
すぐさまカラーチェンジしてLeonで2尾捕獲。
それも長く続かずで、しばらく沈黙・・・。
様子を見ていると、マス達は表層を意識しているみたい?
Nei1.0g深緑で、表層付近をゆっくり引いてくると・・・的中!!
レギュラーサイズを1尾追加です。
同じ様な感じで攻め続けてもう1尾追加。
バラシも多数でしたが・・・。
こちらのタックルもめでたく入魂完了。
しかし、スプーンへの反応は渋すぎ?って感じです。
3時も過ぎて少し焦りも・・・。
この時点で、帰宅予定時間をオーバー。
完全に無視です。
釣れなきゃ楽しくない!って事で、FLF-57にクランクをセットして戦闘開始っす。(初クランクっす)
まずは、プレッソKPクランク出動。
着水と同時に周りにマス達が集合。
水面直下をゆっくりリトリーブするとチェイスしてくるのなんの・・・オモロイ!
そんでもて、やる気あるヤツがパクッ!
メッチャ反応ええんとちゃうの~ん。テンション

投げて投げて投げまくり~。
喰いつくが、フッキングミス連発!フッキング成功するがバラシ多発!
けどオモロイ!!
特に着水してすぐ引かず、ステイさせトゥイッチ・・・ゆっくり引いて止めてトゥイッチの繰り返しがオモロかったぁ。
水面を割ってパクッ!とするヤツや、中には失敗してクラックにヘッドバット食らわし
クランクが水面から1mくらい飛ばされたり・・・。
これで、2尾捕獲成功。(バラシも多いですが・・・
)
そのうち反応も薄くなってきたので、昼過ぎから目の前をデカマスが底の方をうろついていたので
それ狙いで、ディープクラッピーにチェンジ。
デカマスの目の前を何回か通してみるけど、全く喰う気ナシ?って感じ。
諦めず、投げては通すの繰り返し・・・。
そのうち巻いてくる途中で、ガツン!やった~!
ドラグを鳴らしてラインが出たので、まあまあのサイズかと思いきや25cmほどのいつものサイズ。
その後、デカマスを諦め、ディープクラッピーで中層付近を通して行くと、これも高反応。
KPクランクよりバラシが少なく捕獲数を増やせました。
(この時点で、釣り数忘れました。)
ナッツ・コーラでも1尾捕獲。
マスは、スプーンで!と思ってましたが、その時の状況でクランクも出動させねば!ですな。
水面直下で、マスを獲って行くのは、メッチャおもろかったっす。
クランクじゃなく、トップウォータープラグで狙うってのもオモロイかも!って感じました。
お持ち帰りはしないでおこうと思っていたのですが、釣って食べるのも釣りの楽しみ。
5時過ぎになり、急遽お土産捕獲作戦開始!
やっぱ、スプーンで釣りたい!って事で、FLD-59ULにNei1.0gこげ茶をセットして開始。
反応悪し・・・追ってくるも途中でUターンの繰り返し。
何とか1尾捕獲。
反応が悪いので、クランクに変更。
やっぱ反応いいっす!
ディープクラッピーで2尾
KPクランクで1尾
時間が経つにつれ反応も悪くなり、ワテの集中力も
暗くなり釣り人もワテを含め2名、あと1尾がなかなか獲れずPM7:30終了。
お持ち帰りした4尾、今夜いつものように塩焼きで美味しくいただきました。
今回活躍したクランクとスプーン。
クランクは大活躍でした。
スプーンは、現在1.5gが殆どなんで、0.9gや1.0gを追加しないとダメですな。
プラグ系ももう少し追加しようかと・・・。
今回は、初の単独&長時間釣行に初クランク。
2本のロッドと06ツインパMgに入魂できたりと大満足の1日。
長時間やっただけあって、恥ずかしながらも初の2桁釣果。
AM10:30~PM7:30で、休憩したのはわずか30分ほど。
投げに投げまくって疲れましたぁ。
久しぶりにワテ一人、良く遊びました。
完全とは行きませんが、かなりストレス発散は出来たはず?です。
やっぱ、最低でも月2回ペースくらいで管釣りに行きたいもんですわ。
しかし、今月はこれから子供達の習い事の発表会やバスケの練習試合で、土日のどちらかが予定あり。
季節も梅雨で、天候との関係でどないなる事やら・・・。
派手目のカラーで探ってみるも反応なし。
ウエイトを変えたり、カラーローテをしてみるも今一反応がよろしくないっす。

アタリがあるものの乗せきれずといった感じです。
フライの方は、ポツポツといった感じで釣れてる様なんですが
ルアーの方は、厳しいのかな?って感じです。(ワテが下手なだけやと思いますが・・・)
そんな中でも、釣られている方を見てみると、どうもスプーンじゃなく、クランクを使っておられるみたです。
ワテは、兎に角スプーンで釣りたい!ってのがあるので、クランクは使いません。
1時過ぎまで頑張って見るものの何とか1尾獲ってお昼休憩。
とりあえず、FLF-57の入魂できたのでヨシとしましょう。
でも、淋しい過ぎる釣果。

10分ほどの休憩を取り、フィールドリームFLD-59UL+06ツインパMg1000PGS・DHで出動。
まだ、スプーンで釣りたいと意欲満々。
Leon1.5gとNoa1.4gをカラーローテしていくもアタリはあるもののこれも乗せられず。

隣でスプーンで釣り上げてる上手そうな方のスプーンのカラーをチェック。

すぐさまカラーチェンジしてLeonで2尾捕獲。
それも長く続かずで、しばらく沈黙・・・。
様子を見ていると、マス達は表層を意識しているみたい?
Nei1.0g深緑で、表層付近をゆっくり引いてくると・・・的中!!
レギュラーサイズを1尾追加です。
同じ様な感じで攻め続けてもう1尾追加。
バラシも多数でしたが・・・。

こちらのタックルもめでたく入魂完了。

しかし、スプーンへの反応は渋すぎ?って感じです。
3時も過ぎて少し焦りも・・・。
この時点で、帰宅予定時間をオーバー。
完全に無視です。

釣れなきゃ楽しくない!って事で、FLF-57にクランクをセットして戦闘開始っす。(初クランクっす)
まずは、プレッソKPクランク出動。
着水と同時に周りにマス達が集合。
水面直下をゆっくりリトリーブするとチェイスしてくるのなんの・・・オモロイ!
そんでもて、やる気あるヤツがパクッ!
メッチャ反応ええんとちゃうの~ん。テンション


投げて投げて投げまくり~。
喰いつくが、フッキングミス連発!フッキング成功するがバラシ多発!

特に着水してすぐ引かず、ステイさせトゥイッチ・・・ゆっくり引いて止めてトゥイッチの繰り返しがオモロかったぁ。
水面を割ってパクッ!とするヤツや、中には失敗してクラックにヘッドバット食らわし
クランクが水面から1mくらい飛ばされたり・・・。
これで、2尾捕獲成功。(バラシも多いですが・・・

そのうち反応も薄くなってきたので、昼過ぎから目の前をデカマスが底の方をうろついていたので
それ狙いで、ディープクラッピーにチェンジ。
デカマスの目の前を何回か通してみるけど、全く喰う気ナシ?って感じ。
諦めず、投げては通すの繰り返し・・・。
そのうち巻いてくる途中で、ガツン!やった~!
ドラグを鳴らしてラインが出たので、まあまあのサイズかと思いきや25cmほどのいつものサイズ。

その後、デカマスを諦め、ディープクラッピーで中層付近を通して行くと、これも高反応。
KPクランクよりバラシが少なく捕獲数を増やせました。

ナッツ・コーラでも1尾捕獲。
マスは、スプーンで!と思ってましたが、その時の状況でクランクも出動させねば!ですな。
水面直下で、マスを獲って行くのは、メッチャおもろかったっす。
クランクじゃなく、トップウォータープラグで狙うってのもオモロイかも!って感じました。
お持ち帰りはしないでおこうと思っていたのですが、釣って食べるのも釣りの楽しみ。
5時過ぎになり、急遽お土産捕獲作戦開始!
やっぱ、スプーンで釣りたい!って事で、FLD-59ULにNei1.0gこげ茶をセットして開始。
反応悪し・・・追ってくるも途中でUターンの繰り返し。
何とか1尾捕獲。
反応が悪いので、クランクに変更。
やっぱ反応いいっす!
ディープクラッピーで2尾
KPクランクで1尾
時間が経つにつれ反応も悪くなり、ワテの集中力も

暗くなり釣り人もワテを含め2名、あと1尾がなかなか獲れずPM7:30終了。
お持ち帰りした4尾、今夜いつものように塩焼きで美味しくいただきました。
今回活躍したクランクとスプーン。
クランクは大活躍でした。
スプーンは、現在1.5gが殆どなんで、0.9gや1.0gを追加しないとダメですな。
プラグ系ももう少し追加しようかと・・・。
今回は、初の単独&長時間釣行に初クランク。
2本のロッドと06ツインパMgに入魂できたりと大満足の1日。
長時間やっただけあって、恥ずかしながらも初の2桁釣果。
AM10:30~PM7:30で、休憩したのはわずか30分ほど。
投げに投げまくって疲れましたぁ。

久しぶりにワテ一人、良く遊びました。
完全とは行きませんが、かなりストレス発散は出来たはず?です。
やっぱ、最低でも月2回ペースくらいで管釣りに行きたいもんですわ。
しかし、今月はこれから子供達の習い事の発表会やバスケの練習試合で、土日のどちらかが予定あり。
季節も梅雨で、天候との関係でどないなる事やら・・・。
Posted by よしはるパパ at 21:30│Comments(6)
│管釣り
この記事へのコメント
よしはるパパさん
毎度です。
管釣りの1人釣行って、めっちゃ楽しいでしょ!
さて、釣行記楽しく読ませて頂きました。
2点ほど気の付いた点を。(えらそうでスイマセン)
①水面直下のクランク引きなら、後ろフックは標準の上向きではなく、下向きにセットした方がよろしいかと。ようは食い上げに対応するためのテクの1つです。(バレ易くはなりますが)
逆に、ものすごく沈める時はお腹のフックも後ろ向きにしたりします。
②スプーンは1g未満(0.8とか0.6とか)のピリカモアやノアJrを常連さんは多用されていると思います。
テクとしては、良く見える白系のスプーンでサイト(目で見て)で合わせるのが主流ですかね。
今度、管理釣り場ドットコムの大会が千早であるので、一度見学に行かれては如何でしょうか? ものすごく参考になると思います。
では、また。
毎度です。
管釣りの1人釣行って、めっちゃ楽しいでしょ!
さて、釣行記楽しく読ませて頂きました。
2点ほど気の付いた点を。(えらそうでスイマセン)
①水面直下のクランク引きなら、後ろフックは標準の上向きではなく、下向きにセットした方がよろしいかと。ようは食い上げに対応するためのテクの1つです。(バレ易くはなりますが)
逆に、ものすごく沈める時はお腹のフックも後ろ向きにしたりします。
②スプーンは1g未満(0.8とか0.6とか)のピリカモアやノアJrを常連さんは多用されていると思います。
テクとしては、良く見える白系のスプーンでサイト(目で見て)で合わせるのが主流ですかね。
今度、管理釣り場ドットコムの大会が千早であるので、一度見学に行かれては如何でしょうか? ものすごく参考になると思います。
では、また。
Posted by Hugh at 2008年06月09日 11:55
HugHさん、まいどです。
1人釣行、メッチャ楽しいですわ!
休憩するのを忘れて、意地になってしまいます。
①の件、今度試してみます。
クランクも思っていた以上に奥が深そうな感じですねぇ。
②の件は、Noa・Jrの0.9gは必須と聞いていたので、次回釣行までに手配しようかと思ってます。
7月の頭に大会があるようですね。
一度、エキスパートの方々の実釣って見てみたいですねぇ。
都合が合えば行ってみようかと思ったりしています。
1人釣行、メッチャ楽しいですわ!
休憩するのを忘れて、意地になってしまいます。
①の件、今度試してみます。
クランクも思っていた以上に奥が深そうな感じですねぇ。
②の件は、Noa・Jrの0.9gは必須と聞いていたので、次回釣行までに手配しようかと思ってます。
7月の頭に大会があるようですね。
一度、エキスパートの方々の実釣って見てみたいですねぇ。
都合が合えば行ってみようかと思ったりしています。
Posted by よしはるパパ
at 2008年06月09日 12:27

こんにちわ。
私も管釣りに行くと、朝から暗くなるまで釣ってしまいます。
何故か時間イッパイ釣らないと気が済まないんですよね。
やっぱり、お金払ってるからでしょうか?(セコ)
で、めっちゃ疲れてしまうんです^^;
海釣りの時はそんなコトないんですけどね。
私も管釣りに行くと、朝から暗くなるまで釣ってしまいます。
何故か時間イッパイ釣らないと気が済まないんですよね。
やっぱり、お金払ってるからでしょうか?(セコ)
で、めっちゃ疲れてしまうんです^^;
海釣りの時はそんなコトないんですけどね。
Posted by はせきょん
at 2008年06月09日 14:36

はせきょんさん、こんにちは。
面白いってのもありますが、やっぱお金払って釣りするからには
時間一杯釣らないとって言う気持ちがありますね。
ワテは、その上お土産もって帰ります。(汗
もっとセコイです!(笑
エサ釣りだとゆっくり腰を据えてって感じですが
1日中ロッド振ってるので、メッチャ疲れますね~。(初体験
おかげで、腕と肩が痛いですわぁ。
面白いってのもありますが、やっぱお金払って釣りするからには
時間一杯釣らないとって言う気持ちがありますね。
ワテは、その上お土産もって帰ります。(汗
もっとセコイです!(笑
エサ釣りだとゆっくり腰を据えてって感じですが
1日中ロッド振ってるので、メッチャ疲れますね~。(初体験
おかげで、腕と肩が痛いですわぁ。
Posted by よしはるパパ
at 2008年06月09日 15:36

まいど、爆釣お疲れっす!
すっげぇ~釣ったんですね。
それ以上に、アタリがあるんですよね。
これは、一度行くと病みつきになっちゃうかもっすね。
すっげぇ~釣ったんですね。
それ以上に、アタリがあるんですよね。
これは、一度行くと病みつきになっちゃうかもっすね。
Posted by じじトト at 2008年06月09日 23:40
じじトトさん、まいどっす。
時間が長い分いつもより少し多く釣れたって感じです。
これからの季節、水温が上昇してくると、もっと難しくなってきそうですわ。
まだまだ下手っぴ、もっと数獲りたいっすけど・・・。
ショートバイトをどう攻略するか課題っすね。
いつもと違う釣りでチョコッと遊んでみるってのも良いかも?!ですよ。
今度行ってみます?
時間が長い分いつもより少し多く釣れたって感じです。
これからの季節、水温が上昇してくると、もっと難しくなってきそうですわ。
まだまだ下手っぴ、もっと数獲りたいっすけど・・・。
ショートバイトをどう攻略するか課題っすね。
いつもと違う釣りでチョコッと遊んでみるってのも良いかも?!ですよ。
今度行ってみます?
Posted by よしはるパパ at 2008年06月10日 11:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |