ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしはるパパ
よしはるパパ
子供の影響で、釣り再開。車・ラジコンに狂った時期もあったけど、子供の頃一番夢中になった釣が現在唯一の趣味に!海の方が近いのに40歳から始めた管釣りに嵌りつつある管釣り初心者。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年09月26日

着々と

前回、息子の初シーバスで尽くやられっぱなしで惨敗したんで今週末はリベンジです!
今回は、娘も参戦予定、オイラも含めて3人体制で出陣予定。
って事で、安物ですが1セットタックル追加。

オイラは
ロッド:ダイワ・クロスビート904TMLFS
リール:ダイワ・レブロスMX2506WにPE0.8号
息子は
ロッド:アルファータックル・TRGR Aシャフト nextremeA-866M
リール:アブガルシア・カーディナルSTX2500MSにPE1.0号
娘は
ロッド:ショップ・フィッシングMAXオリジナル L-MAX Naked-86W(ワインド用です汗
リール:シマノ・エルフ2500にPE1.0号
前回↑を使用。
と、お手頃価格のタックルでシーバスに挑戦です。

オイラ自身、シーバスをまともに狙ってみようってのが始めて。
ルアーなんぞ全く持っておりませんん。汗
前回は、ソフトルアーのエコギア・パワーシャッド5in+JHを使用。
これでガンガンに喰って来たので今回もソフトルアー+JHをメインで使用する予定。
ハードルアーに比べ安く済むんで助かります。
とは言え、ハードルアーも10本ほど購入。
とりえずシーバス狙う体制は着々と進んでおります。

前回は、大潮ド干潮時に無数のナブラ発見でナブラ撃ち。
今週末は、あまり潮回りが良くないので同じ状況は期待は出来ないと思うけど
紀ノ川のシーバスの状況は上向き加減との情報も・・・。
デカクなくってもいいんで初シーバスに出会えればと思っております。
心配事はただ一つ・・・。
PEとリーダーの結束ですわ。
前回、尽く切られたもんでぇ。タラ~
はてさて初心者シーバス狙いどうなる事やら・・・。  
タグ :シーバス

Posted by よしはるパパ at 02:52Comments(0)ソルトルアー

2013年09月09日

ブログ再開!?

気がつけば2年も放置。(大汗
その間釣りには一度も行けず・・・と言うより行かず。
お嬢も高2、ボンも中3の受験生となりました。
ボンもこの夏でクラブを引退、夏休みは今まで我慢に我慢をしていた釣りに没頭。
念願のベイトタックルも手に入れ休む事無く毎日朝から夕暮れまでバス釣り。
連日40UPのバスをキャッチ。
そんなんで、夏休み後半海釣りへ連れて行けと言われていたのですが
週末の天候が台風や何やかんやで延び延びに。
で、やっとこの週末に夜釣りに出かける事が出来ました。

金曜の夜、大潮、干潮AM0:40。
家族総出+ボンの親友で出動。
スタートがPM10:30頃から和歌山市内某漁港。
次期ですね~、エギンガーに太刀魚狙いが多かったです。
AM0:00まで居ましたがノーフィッシュ。
さーどするか???
釣れる気がしません。(汗
帰ろうかって事になたけど、ボンが「おもろない~。」ふてくされ。
帰り道途中の紀ノ川を覗きに行ってみることに・・・。
時は既にド干潮、アッシの行きつけだった場所は川底が露になって
行っても釣りになるはずがない、満潮前後が鉄則としてきた場所。
行ってみると釣り人など人っ子一人居ません。
当たり前、既に川底が見えてるんですから!
チョッとだけ涼みがてらの深夜の散歩。
するとあっちこっちで小魚の大群が水面を飛び跳ねて逃げ惑う光景を目の当たりにしてしまいました。
よく見てみるとあっちこっちでガボガボッって捕食音が!
慌ててクルマに戻りボンにタックルの準備をさせ逃げ惑う小魚の群れ目がけてキャスト~~~。
巻き始めて直ぐボンのロッドがバットかぶち曲がり!
寄せようとするけどライン出され、エラ洗いされた瞬間ラインブレイク。
70は軽く超えてたであろうシーバス。
逃がした魚はデカイ!
マジで!!
急いで用意して再キャスト~!
またヒット~~!!
しかし、フックアウト。
再キャスト~!ヒット~~!ラインブレイク。(泣
こんな事を5回も繰り返し持っていたルアーを全て消失で完敗です。
喰ってくる魚がデカ過ぎです!
その後もしばらくあちらこちらでガボガボが続いていました。
こう言った光景を見るのはアッシを含め全員初めて。
しばらく興奮冷めやらずでした。
唯一キャストを続け初めてのシーバスの強烈な引きを味わったボンは皆以上にハイテンション!(笑
「こんな引き知ったらバス釣り出来んわ。」と大興奮。
帰りの車の中も興奮して喋りっぱなし。(笑
で、しばらく週末の夜はシーバス狙いに紀ノ川に向かう事になりそうです。

今回使用したタックルは
夏休みに友人家族にワインドに連れて行ってもらう時買った
フィッシングマックスオリジナルの格安ワインドロッド。
リールは、シマノ・エルフ2500SでPE1号にリーダーをフロロ2.5号。
ルアーは、12gジグヘッドにエコギア・5inパワーシャッド。

問題は、リーダーにあり!?
20lbラインに変えて、ノットをきっちり出来るように成っておかねばですな!
結束箇所が弱すぎたんでしょうな~!!
素人でも簡単に出来て強いノットって何がええんでしょうねぇ???
次ぎ行くまでの課題です!

ボンもアッシもマジでシーバスに挑戦しようと考えてるんでタックル構築していかんとねぇ。
ライフジャケット、タモアミにフッシュグリップ、プライヤー。
ルアーも揃えていかんとね。
とりあえずしばらくジグヘッドにソフトルアーで狙ってみようと思ってます。
それにロッドも考え直さねばですかね。
アッシは、しばらく?ダイワのクロスビート904TMLFSにレブロスMX2506Wでやってみます。
うちのお嬢、実は隠れ釣女でして・・・お嬢も狙うと言ってるんで手頃なワンセット探さねばです。

しかし、あんな状況って希なんですかねぇ???
そんで、紀ノ川のシーバスって思ってた以上にデカそうです。
これから紀ノ川名物落ち鮎シーズン到来。
益々シーバスが面白くなって来そうです。
これを期に釣り再開となりそうな予感です。
ってな事で、管釣りも再開せねばですわ!

しかし、受験生のボン、釣りばっかしてて大丈夫なんかい!
って、親のアッシがきちんとせねばいけませんな。
勉強の息抜きにって事で!  
タグ :シーバス

Posted by よしはるパパ at 02:14Comments(0)ソルトルアー

2010年11月03日

風&寒いけど楽しんだ一夜

11/3(火)PM10:00~AM2:15
ボンのバスケの練習試合で、翌朝7:30に体育館集合と言うのに遊んじゃいました。汗

様子伺いで21時にW漁港到着。
結構風が吹いてます。
いつもの風裏ポイントに行くも先行者7~8人、狭い場所なんで速攻退散。
SENさんから入電。
泉南方面も風が凄いようで釣りにならない様子。
みかんさんが、今夜出動と仰ってたので、電話してみる事に。
22時前くらいにS漁港に到着予定との事で、それまでW漁港の別の場所見たり、T漁港偵察したりと時間つぶし。
22時頃S漁港へ移動して、みかんさんと合流。
そして、いつもナチュブロでお世話になっているむねパパさんも参戦されていて初対面です。
早々にご挨拶を済ませ、タックル準備。
ワテくし初エギングです!
むねパパさんの「ここよ~釣れるねん!」の言葉通りあちこちに墨後。
釣れる気満々でキャスト~~。
見よう見まねでシャクリます・・・シャクリます。
何度もキャスト&シャクリ・・・アタリません。
よう考えたらイカのアタリってどんなん???ま~ったく分かりません。
まあ、何か変化があるはず。
キャスト~シャクリ・・・シャクリ・・・ドォォン!
来たかぁ!と思いロッドを立てるも引きません・・・根掛り!汗
それも、おもいっくそ。
リーダー結束部からラインブレイク。ガーン
バックの中を探すもリーダー持ってくるの忘れてます。ウワーン
みかんさん、むねパパさんがリーダーを貸してくれると言ってくれたのですが、この時点で風と寒さで心折れ。汗(根性なしです)
それと、ヘッドランプが故障、真っ暗で釣りになりません。ガーン
踏んだり蹴ったりです。
しばらくいろいろお話を伺い、1時間ほどでお先に撤収失礼しました。

みかんさん、ありがとうございました。
むねパパさん、お会い出来て嬉しかったです。
また、いろいろ教えてくださいませ&また、ご一緒お願い致します。。
アオリ終盤戦、激戦場のようですが、いつか釣れる事を信じてチョイと通ってみますわ。

コレでは追われません!  続きを読む

Posted by よしはるパパ at 22:02Comments(6)ソルトルアー

2010年10月11日

肉体労働

天候も回復して昨夜、急遽海へ出動。ダッシュ
先日から『出釣名人』みかんさんから「休み中に海行きますかぁ。」のお誘いいただいていたのと
『春告魚ノートⅡ』SENさんとずーっと釣り行きましょうと言いながら行けずで、「連休中ごっか行きたいね。」話していたのもあって
お二人と連絡を取り、夜の海へ出動です。

SENさんとフィッシングマックス和歌山IC店で待ち合わせ。
ワインドタックル買出して、市内漁港波止で一足先に釣りをされているみかんさんの下へ。
現地駐車場で、釣り支度をしている時、先行者さんがタチウオぶら下げて前を通っていきます。
おっ!ここも釣れるんや!!と、テンションアップ
支度済ませて波止にむかい、みかんさんと合流です。
先にエギングをやられてたのですが、イカさんとは音信不通との事。
3人で波止を歩き墨跡を探すも何故か見当たりません。汗
ここもメジャーポイントのはずなんですが・・・。
ならばと、全員ワインドにチェンジ。
みかんさんとSENさんは波止の外側、ワテは内側でスタート。
NEWロッド、トラッドアーツのシェイクダウンです。
いつもルアーは、1.5g前後のものしか投げてないので、1/2ozのはバビューーーンと飛んで行き爽快です。
初ワインド釣法、シャク・シャク・シャク・・・・・こんでええのか?ちゃんとしゃくれてる??
まあ、何とかしゃくれてる感じです。
アタリ、一向にありません。汗 内側なもんでよけいです。
ええんです、初めてなんでシャクル練習だけでもええんです。
外側でやられてるお2人もアタリがない様子です。
1時間少ししゃくり倒してタチウオからは音信不通で終了。

いや~ワインド、重労働です!
1時間程度しゃくってただけなのに手首と腕が痛いっす。汗
この釣り、予想以上に肉体労働ですわ!

駐車場に戻り、しばし釣り談議。
時刻は既に日も変わり1時過ぎ解散です。
エサ釣り師も釣れてる様子がなかったんで、まあしょうがないです。
半年振りの海、みかんさんSENさんとご一緒出来て、投げてるだけでも楽しかったです。
お二人様、急なお願いにも関わらず、お付合い頂きありがとうございました。
タチウオにイカにメバルにと、これに懲りずまたお付合いくださいませ。

本日夕方、ボンと近所の池へ小1時間ほどバス釣りへ・・・。
ボンはギル2尾と32cmバス1尾の釣果。
ワテは・・・・・ボッでした。ウワーン
ヤバイ!ワテにはボーズ神が降臨してるのかも・・・。タラ~

めげずに、とりあえず初タチ目指して頑張りますわ。  

Posted by よしはるパパ at 21:23Comments(10)ソルトルアー

2010年04月07日

ちょとした幸せ

やっとこさ釣り出かけられました。

先週中にボンと管釣り予定だったんですが、仕事が追い込みで時間がとれず。
週末仕事も落ち着き、土曜の夜に海でもと思ってたんですが、疲れとカゼでダウン。
今週木曜日が新学期始業式で、月曜以外はボンと釣りに行けそうな日がなかったため
月曜の夜ボンと急遽久しぶりに海へGO~です。

いつもの如く、市内漁港3ヶ所巡礼です。
中潮、満潮が23時57分。
1ヶ所目スタートが、19時40分。
ワテが、タックルを用意してる間にボンが先行スタート。
ボンは、昨年年末以来の久々の海です。
行き成り、ボンの雄叫びです。
「なんじゃこりゃ~~」





















ボンのファーストヒットは、まさかのタコです。ビックリ
比較対照する物を並べるの忘れましたが、超オチビ5cmなさそうなタコです。
2inグラスミノーSSをしっかり抱いておりました。
ボン、吐いた潮水かけられるわで超ウケで、しばし大笑い。汗

ワテも準備を済ませ参戦です。
何かライズしている気配はあるものの2人あっちこっち投げまくるも全くアタリなし。
あっち移動こっち移動してやっとワテに初ヒット。

 



















出ました!マイクロメバル。汗
セフィアBB2500SDHからバージョンアップしたレアニウム2500S、マイクロメバルで 無事入魂です。しょぼー。

この後、ワテには2度アタリがあったもののフックアップできず。
ボンには全くアタリがなく、21時過ぎ次の漁港へ移動。

こちらも灯りの下で小さいライズありです。
期待するも全くアタリなし。
あまりにアタリがないので、ボンが「オレ、今日タコだけや。まあ、初物やからええけど・・・。」と、チョイとボヤキです。
40分投げ続けるも反応ナシ。
終了予定は、次の日の事を考え22時30分。
時刻は22時、時間がありません。
何とかボンに魚を釣らせないと・・・。
ボンに「ガシラ釣れるかも知れん場所いってみるか?」と聞いてみると
「ガシラ釣りたい!」と言うので、最後の望みをかけて移動です。

言ったはええけど、ワテには全く確信がありません。
釣れんかったらえらい事です。

到着して、ボンに「ここからあそこらへんに投げてみ。前ここでガシラ釣れてん。」
ワテは、JHチェンジ。
今までアタリもなく苦戦してたボン1投目からヒットです。
それも待望のメバル!13cmほどでした。(手尺・撮影し損ねました)
ボン大喜びで、一安心です。
そして、5投目にボンまたヒットです。
さっきよりロッドがしなってます。
あがってきたのは





















海でのルアーを始めて4回目で、ボン自己最高記録約18cmほどのメバル。(これも手尺、ボンの手拡げて、親指から小指まで20cm、それにチョッと足らずでした)
これにはボン大興奮。
引きも結構強かったみたいです。
この後もボンは、アタリのないワテの横で10cmあるかないかの小メバルを3尾追加です。
ボンは、そこに引っ掛けラインブレイクで終了です。
ワテは、ボンに釣られ悔しく、終了予定時刻22時30分を過ぎても往生際悪く投げ続け。汗
何とか1尾釣りたい!
やっとヒットしたのが






















ガシラ。
撮り方失敗。 この後バッテリー切れです。汗
アップで撮ればデカク見えるかと思ったんですが・・・。
大きさ8cmくらいの超オチビでした。
とりあえず2尾目、これにて終了です。

ワテ メバル1尾ガシラ1尾(どちらもオチビ)の計2尾
ボン メバル18cm1尾・13cm1尾・10cm前後を3尾の計5尾にミニタコ1杯。
ボンにこてんぱんにやられてしまいました。

まあ、数で負けてしまいましたが、まあまあのサイズのメバルを釣ったボンの喜ぶ顔が見れて幸せでした。
またこれで「海に連れてけ!」攻撃が続きそうです。
これからは、夜もそんなに寒くないし、土曜の夜とかに出動しますかねぇ。
ワテは不完全燃焼、近々リベンジに・・・。  

Posted by よしはるパパ at 00:04Comments(8)ソルトルアー

2010年01月17日

超ライトゲーム

ムズムズして、21時に出動。ダッシュ
タイムリミットは、23時。

やっと、2010年初釣りです。
それと、DAIKO PREMIERの初振りです。
市内某漁港へ・・・。

今までのワテとはちょっと違います!
今までは、新しいタックルを持って釣りに行くと
全く釣れないと言ったジンクスがあったのです。汗
前回、08バイオ初出動の時も、チビメバルGETです。
そして今回も、なんとか1尾。

PREMIER入魂です!

今年初物、PREMIER初物が、10cmあるかないかのミニミニガッシーのミニラ君です。汗

何でもええです!釣れたんやから!!ウワーン

このPREMIER、ソリッドのロックフィッシュモデルなんが
今まで使ってたソリッドのロッドと何か違います。
ワテ的には、魚を釣るのが楽しく感じられるソリッドタイプのロッドのように思えます。
まあ、こんな小さなガシラ1尾しか釣ってないんで、直感的にですが・・・。
ちっちゃな1尾で、インプレってのもなんなんでが、感じた事はまた時間のある時にでも・・・。

今期は、PREMIERで、ガンガン釣りに出かけます。
本命釣れたらええねんけど・・・。

明日は、ボンのバスケの練習試合の付添いで、中紀へ。
朝、早かったんや!
あかん!早く寝んと起きられへんわ!  

Posted by よしはるパパ at 02:20Comments(10)ソルトルアー

2009年12月29日

始動です

昨日、夜になり風も随分収まったので、行く気満々のボンと久しぶりに夜の海に行ってきました。

やっと始動ですわ。
夜の海徘徊。
そんでもって、今年最後の釣り?!

夕食済ませて出動が19:15。
遅くなったしも~た~。汗
干潮は、22:00です。
急いで行っても開始が、20時ころ、干潮まで2時間です。
まあ、夜遊び経験の無いボンにはちょうど良い時間かと・・・。

目指すは、リリースサイズの小メバルが大量に泳いでるのが見えたの情報を下に、市内某漁港へ・・・ダッシュ
予想通り、スタートは20時ちょうど。
いや~、海に来ると予想以上に風が吹いてます。汗
家の方じゃ、風マシになってたんですけどねぇ。
来たからには釣りをしないで帰る訳にはいきません!
JH1.5gでキャスト~~~!
風に流されて、着水予定地点より遥かに左に着水。汗
ボンも四苦八苦。タラ~
少しでも風の犠牲にならない所へと移動するも何処行ってもそんなに変わらず。ウワーン
30分ほど投げ続けるもお魚さんからのお返事はありまへん。
おまけに風は強くなってくるし、体感温度下がってきてメッチャ寒いです。
魚信ナシで、心折れそうです。ウワーン
風が風なんで、遠投し辛いので、掛り船の際にアンダーキャスト。
結構沈めて、デッドスローリトリーブ。
手元にグググーンとお魚さんからの合図らしき反応が・・・きっ来ましたよ~ん!キラキラ
 
















青い星今期、初出動で初の獲物がめでたく、本命メバルちゃん!青い星
しか~し、超オチビちゃん。汗
まあ、ええんです。
ちっちゃくったってメバルですから・・・それにボーズ回避ですから!ニコッ

風に負けず、フルキャストしてるボンに、「船の近くにかるーく投げて、ゆっくり巻いてみな。」とアドバイス。

すると・、1投目から「来た~~!」と、ボンの雄叫びっす。

 
  (撮影Byボンです)
  近すぎです!思いっきりボケてます。汗














ピンクの星同じく、超オチビのメバルちゃんです。ピンクの星
ボン、大興奮!
「かわいい~かわいい~」の連呼です。
ボン、初メバルです!おまけにNEWロッド、クロステCRS-732入魂です!クラッカー
サイズは小さ過ぎですが、本命を釣る事が出来て大喜びです。ホッ。

しかし、あとが続かずで・・・。
風は納まる気配も無く、寒さで集中できずで、釣り場を移動する事に。
干潮まであと1時間、移動した漁港は風はマシだったんですが、何ぞ釣れればと思って頑張ってみましたが、魚信全くナシ。
ボンは、2・3度あったようなんですが、合わせる事が出来ずノーフィッシュ。
時刻も22時になったので納竿です。

親子仲良く、同サイズのチビメバ1尾づつの釣果とサブイ結果に終わりましたが、今期初出動でメバルゲット。
幸先ええのでは!?
って、昨シーズンも初回でチビメバ釣ったけど、シーズン通してその1尾で終わってしまった苦い経験が・・・。ガーン
なんとか今期は、本命メバルを数釣りたいっすわぁ。
強風の中頑張ったんで、よし!と、しときましょ。  続きを読む

Posted by よしはるパパ at 11:46Comments(6)ソルトルアー

2009年08月09日

久々の

ソルト~~~。
って、もう少しで和歌山北港近くの河口ですが、久々に昨夜釣りに行ってきました。ニコニコ
まともな初のチヌゲーです!
午前中、ボンボンなど調達に行って、午後からリールにPEライン巻いてると無性に行きたくなってきて、何処行くか・・・。
ボンも「行くん!?」とワテの顔を見るたび、連れてけ攻撃!
夕食を済ませ、ポイント教えてもらおうと、あるお方に電話
行き成りの電話にも「行きますか~!」のお返事。
場所を教えてもらって現地集合、ボンを連れて出発。
21時前にとある方、mokip師匠と合流。
ポイントに移動して準備完了。
ボンは、mokip師匠にお借りしたタックルで超久々のキャストー!
3投目くらいだったかボンから「あたった!」の声が!
アタリ1番のりです。
しかし、約半年振りの釣り、アワセる事が出来ず。汗
ワテは、3投目で大きくロッドを曲げてくれたのは・・・根掛り!ガーン
mokip師匠からタダ引きだと根掛りが多発するからリフト&フォールでやってみてと教えてもらったのに
ワテは、なぜかリフト&フォールするも根掛りばっかです。汗
開始1時間を過ぎた頃でしょうか、ワテにも初のアタリが!
リフト最頂点でのアタリ!思いっきりロッドを煽りきれず、おまけにドラグ緩め過ぎ。
アワセた瞬間ドラグがジジー、フッキングまで至らずおしまーい。ウワーン
その後、mokip師匠にもアタリが!
しかし、途中でバレたようです。
投げ続けるもアタリが無いまま。
ボンは、眠たいと言い出し始めてつりに集中できません。汗
無理も無いっす。
いつも22時越えたら夢の中ですからねぇ。
アタリも無いしボンの気分転換に2人で場所移動。
しかし、一向にアタリ無しで、悶々とした時間が過ぎて行きます。
おまけにポツポツと降出した雨の雨脚も強くなってきた上に雷まで・・・橋の下に避難。
mokip師匠も来られ、少し様子をうかがっていたのですが、止みそうもないし、ボンの睡魔も極限に近いようで終了する事に。
21時~23時の2時間、アタリはmokip師匠が3回、ワテ1回、ボン1回。
初チヌのお顔を拝む事ができずでした。
ボンボンのロストがなったのがせめてもの救いだったのですが・・・。
家に帰って整理してるとボンボン1つがありません。汗
道具持ち歩くのに入れる物が無いからナイロン袋に入れてたのが失敗です。
底が破れてたようで、クルマまでの帰り道で何処に落っことしてきたみたい。汗
タックルバッグ買っとこうっと!
ボンにロッド買ってやらんといかんし、タモ網も壊れてるんで買い直さんといかんし出費が止まりませんわ。

週中から仕事もお盆休み予定。
リベンジに行く予定っす。
ボンも行く気満々。
困った事に管釣りも連れてけとリクエスト。
管釣り行って、タモ網買い直して、ボンにチヌ用ロッド買ったら破綻してしまいますわ。汗
さあ、どうする?管釣りか?チヌか?悩むな~。  

Posted by よしはるパパ at 22:34Comments(6)ソルトルアー

2009年04月19日

変な満足感

昨日は、早めに夕食済ませて海に出動と思っていたのに事件があり出動が遅くなってしまいました。汗
事件とは、ウチのボンと友達がやらかしてくれました。
まるで磯野家のカツオ君とその仲間です。テヘッ
最近、野球に嵌っている様で、近所の空き地で毎日野球です。
どうやら、WBCのイチロー選手の活躍が凄く印象に残ったようで、WBCが終わってからほぼ毎日やってますわ。
それはそれでいいんですが・・・。
空き地の周りには、お寺と住宅などがあって、気をつけるようにいていたんですが
そこらは子供達も承知、柔らかいボールでやっていたようなんですが
昨日は、たまたまいつも来ない友達が来て、その子が軟式用ボールを持って来ていたらしく
それを使ってしまったらしいのです。
そら~いつもと違い、打てば良く飛びます。
打ったボールが、お寺の窓に直撃~!爆弾
窓ガラスを割ってしまったのです。
子供達は、すぐ謝りに入ったらしいのですが、居たのが息子さん(23才お坊さん)だけらしく、住職さんはと奥さんは不在。
まあ、その時、20分くらい説教喰らったらしいのですが・・・。
夕方には帰宅するとの事で、ご近所さんと子供を連れて、もう一度謝りに行ってきました。
そら~20分説教くらうはずです。
2日前に、近所の別の子供達が野球してて、同じ所のガラスを割って、ガラスを入れたところだったとの事。
1週間に2回もガラス割られると、そら~違う子だとしても怒りたくなりますよね。
住職さんも奥さんもそれほどご立腹でもなく、弁償させていただくという事で、お許しをいただきました。
ワテの住む田舎でも、ほんま近所で子供達が思いっきり遊べる所が減ってしまいました。
住宅は増える一方で、空き地が減り、住宅が増えたからといって公園なんかが出来る訳でもなく・・・。
困ったもんですわ。
かと言って、田圃で野球なんかやってると叱られるみたいやし・・・。
ワテら子供の時は、田圃で走り回ってても叱られた事ないんですけどねぇ。
休日は、学校のグラウンドは少年野球に1日中占領されてて立入り禁止みたいやし・・・。
子供たちもどんどん住み難い世の中になってますわ。

あっ!前置きが長くなってしまいました。汗
そんなんで、飯食って、用意して出かけたのが21時過ぎですわ。  続きを読む

Posted by よしはるパパ at 12:00Comments(12)ソルトルアー

2009年03月25日

とほほ~

雨ですね~。
って事だったんで、昨夜市内漁港へGOダッシュしてきました。
ロッドをZALTZから久々にMoonSALTに変えて。
掛けのロッドから乗せのロッドに変えて何とかGET出来ればと目論んだんですが・・・。
結果は撃沈。ウワーン
あきまへん!3時間近くウロウロ投げ続けたんですが、アタリすらナシ。汗
湾内には水面をポチャポチャとライズする何が居るにもかかわらずです。
全く喰って来ません。
海鳥が何羽か水面を優雅?に行ったり来たり、これも喰いの悪い原因なんでしょうか?
いや~昨夜でなんか可なり戦意喪失してしまいました。ウワーン
いつになったら釣れるのやら・・・。
自分の下手さ加減には参りますが、釣れないのを場所のせいにする方がないです。(カッコわり~汗
といってもどこ行きゃ釣れるのやら・・・ですが。
海釣りってほんまやってないんで安全な足場のいい所しか行かないし
メジャーポイントしか知らないし・・・。
さあ、これから終盤どうするか・・・考えもんです。
  
Posted by よしはるパパ at 20:05Comments(8)ソルトルアー